名寄本線湧別支線の跡地 国鉄名寄本線湧別支線の線路跡を利用したオホーツクリラ街道リラというのはライラックのフランス語のことで6月頃になるとライラックの花が咲きますがその前に桜のスポットとなることはあまり知られておらず湧別町の観光ページにも桜についての写真も ...
カテゴリ:オホーツク > 湧別町
【食事】サロマ湖の活きホタテ尽くしが堪能できる湧別市街地唯一の食堂!冬季は牡蛎尽くしもある”お食事処リボン”
湧別市街地唯一の食堂 サロマ湖に面している湧別町サロマ湖といえばホタテが有名な湖ですそんなサロマ湖のホタテが食べられるのが「お食事処リボン」湧別市街地に唯一ある飲食店です(湧別町は上湧別や中湧別の方にお店が集中しています) 写真付きメニュー 定食、ご飯もの、 ...
【展望台】湧別漁港にある無料の展望台!冬季は流氷が見られるチャンスあり”前浜展望台”
湧別漁港にある展望台 オホーツク海沿岸にはいくつか展望台があります除雪がしていなくて行くことができない展望台もありますが湧別漁港の目の前にある前浜展望台は通年営業しており冬季でも行くことができます 階段で登る ビルの3階建てくらいの高さで3階部分に展望スペース ...
【風景】サロマ湖とオホーツク海に挟まれた幅200mの砂州地帯!冬は流氷が間近で見られるかも”龍宮台展望台”
サロマ湖北側にある公園 龍宮台展望公園はサロマ湖の北側に位置する湧別町の公園北海道道656号の終点で、オホーツク海とサロマ湖に挟まれた幅約200mの砂州の上に龍宮台展望台がありますこの砂州は層雲峡や羽衣の滝の名前を付けたことで有名な詩人大町桂月氏が「龍宮へ続く道 ...
【廃線】1泊300円!SLの客車を使った激安ライダーハウスも併設”計呂地交通公園(けろち)”
交通公園として整備された計呂地駅 網走と湧別を結んでいた湧網線沿線人口がかなり少ないため鉄道代替バスも廃止となり網走から湧別まで路線バスでの移動が出来なくなりましたそんな湧網線の途中駅の計呂地駅(けろち)駅舎や車両が残る交通公園として整備されていますこの辺 ...
【景色】サロマ湖と鶴沼にかかるスリリングな吊り橋を渡った先にあるサンゴ草群落!”サンゴ岬(鶴沼のアッケシソウ群落)”
湧別町にもあるサンゴ草群落 サロマ湖や能取湖周辺に9月になると真っ赤に色づくサンゴ草(アッケシソウ)網走市が有名ですが湧別町にもサンゴ草が見られるスポットがあります湧別から網走方面へ向かう国道239号線から少し入った南テイネイ地区の奥にひっそりとあります途中狭い ...
【うどん】オホーツク湧別町で味わう絶品讃岐うどん「麺屋おほーつく」
湧別町にある行列のできるお店 チューリップで有名な湧別町に行列ができるうどん店がありますその名は麺屋おほーつく道産小麦を使った本格的な讃岐うどんが食べられるお店でミシュランガイドにも載っています うどん屋っぽくないログハウス 中はうどん屋っぽくなくログハウス ...