クマヤキのライバル? 津別町にある「道の駅あいおい」のご当地スイーツとして大人気な”クマヤキ”最近ではクマヤキグッズも販売されるほどでオホーツクを代表するご当地スイーツとなりつつありますがそんな相生地区の少し手前にも「ほんき焼き」なる幟が目立つ気になるスイ ...
カテゴリ:オホーツク > 津別町
【紅葉】北海道三大秘湖の一つ手付かず自然と紅葉が楽しめる自然豊かな湖"チミケップ湖"
北海道三大秘湖のひとつ オホーツクの秘湖とも呼ばれる"チミケップ湖"北海道三大秘湖の一つですが北見市街地から南へ20kmほどと他の秘湖(オコタンペ湖・東雲湖)よりも市街地から近い湖ですがチミケップ湖まで行く道道がいずれも未舗装な上狭く森に囲まれていて携帯電話は圏外 ...
【イベント】津別町の夏の一大イベント!前夜祭は花火大会、本祭はお笑いライブと歌謡ショーが楽しめる”つべつ夏祭り”
2日間にわたって開催 津別町の夏の一大イベント「つべつ夏まつり」「千人踊り」と「花火大会」が行われる前夜祭「川のぼり大会」、「津別特産ビーフまつり」、「ステージイベント」が行われる本祭の2日間にわたって行われます 子供も楽しめるアトラクション 催しはその年によ ...
【桜】絵本のモデルとなった双子の桜が有名なフォトジェニックスポット!桜の本数も多く見ごたえあり”津別21世紀の森”
芝桜も咲く21世紀の森 北見市のお隣津別町東藻琴や滝上ほどではないですが芝桜が綺麗に咲く21世紀の森という公園があります公園内には双子の桜という桜スポットがあります芝桜が満開になる前に見頃が終わってしまうためコラボはなかなか見られません 絵本のモデルとなった ...
【花名所】オホーツクの隠れた第四の芝桜スポット!北海道で唯一のグラススキーもできる”津別21世紀の森”
オホーツク第四の芝桜 オホーツク海側で芝桜というと東藻琴と滝上が有名です続いて規模が大きいのが遠軽でこの3つをオホーツク三大芝桜と言われていますあまり注目されていませんが上記3自治体に次ぐ広さを誇っているのが津別町の21世紀の森です 双子の桜もある 津別21世紀 ...
【道の駅】催事場で爆発的な人気になったクマヤキが食べられる「道の駅あいおい」
阿寒湖の途中にある道の駅 北見から阿寒湖方面に向かう途中にある「道の駅あいおい」北見方面から行かないと通らないためやや訪れにくい道の駅ですが山奥にひっそりとある道の駅にメディア等で話題沸騰なご当地スイーツを購入することができます 物産展で大人気のクマヤキ そ ...
壮大な雲海が見える津別峠展望台
美幌峠、小清水峠、津別峠屈斜路湖を一望できる峠は3つありますがその中でも津別峠は道が狭く冬は通行止めになるためなかなか厄介なところにあります展望台からは屈斜路湖、斜里岳、奥にうっすらと知床連山も見えてます三つの峠の中では一番マイナーなところですが景色は一番 ...
森林セラピーも楽しめるノンノの森のクリンソウ群落
北見方面から阿寒湖へ向かう途中にある津別町クマ焼きで有名な道の駅あいおいや雲海の津別峠が有名ですが初夏はノンノの森で道内最大のクリンソウの群生が楽しめます見頃は例年通り6月中旬から7月上旬までですノンノの森では、清流に沿って1ヘクタールの湿地に約30万株のクリ ...