滝野の奥にある野牛山 滝野すずらん公園の滝野の森口よりさらに奥のエリアに札幌50峰のひとつ”野牛山”の登山口があります滝野の森口の先を進み最後の民家があるところが登山口あまりメジャーな山ではないため案内がほとんどなく登山口から2つありちょっと迷いますが左の道 ...
カテゴリ:登山記録 > 札幌50峰
【北海道百名山】【札幌50峰】標高1,293m!豊平川の源流があり札幌の地名の由来にもなっている”札幌岳”
豊平川源流の山 札幌という名前がつく札幌岳由来は豊平川の水源から来ていて豊平川は明治以前はサッ・ポロ・ペツ(渇いた大きな川)と言われサッ・ポロ・ペツが札幌市の地名の由来でもありますそんな札幌岳の登山口は豊平峡ダム近くの冷水沢コースとノースサファリのある豊滝 ...
【北海道百名山】【札幌50峰】標高1251m!美しい池沼も楽しめる初心者向けの”空沼岳”
登山口行きは季節運行 空沼登山口まで行くバスが10月中旬で終了となりますそれ以外の時期は2km手前の空沼二股から徒歩となりますバスの始発が結構遅いため札幌岳への縦走の際には要注意です 空沼二股からの場合は登山口バス停まで20分 20分ほど歩いてようやく登山口バス停採 ...
【北海道百名山】【札幌50峰】標高1023m!オリンピック競技も行われた”手稲山”(平和の滝ルート)
アクセスがよい手稲山登山 山頂にアンテナが沢山立っていて札幌市街地からも目立つ手稲山札幌冬季オリンピックの会場になり現在もその遺構が残っています手稲山は景色がよく割と気軽に登ることもできるので多くの登山者が訪れますここでは一番人気がある平和の滝ルートで案内 ...
【北海道百名山】【札幌50峰】標高983m!林道歩きが非常に長くロープを使った急登りも多い札幌神威岳
札幌にもある神威岳 日高地方と札幌市南区に同じ名前のある神威岳日高の方は札幌市内から210kmも離れているため非常に大変ですが札幌市内の神威岳は路線バスでも行くことができます国道から見えるこんもりとした岩山が目指す神威岳です 百松橋を渡ります 国道からはバス停名 ...
【札幌50峰】標高492.9m!山頂は自衛隊の演習場だけど景色がいい北広山
三井アウトレットモールがある北広島の山 休日は渋滞も起こすほど人気の三井アウトレットモール北広島札幌以外からも沢山人がやってくる人気アウトレットモール三井アウトレットモールは道民なら大半の人は知っていると思いますがアウトレットモール近くの道道790号線をひた ...
【札幌50峰】石狩湾が一望できる春香山(春香沢コース)
春香山は札幌市と小樽市との境界あたりにあります登山口は銭函浄水場の先か札幌国際スキー場の手前の2箇所ですどちらのコースも大半が林道で登山道はわずかです距離は銭函浄水場コースの方が短いですこのコース大半が林道で6km以上歩く必要があります車で通れそうですが工事 ...
【北海道百名山】【札幌50峰】札幌市内最高峰の山[余市岳]
札幌市内で一番標高の高い山は余市岳です山自体はそれほど難易度は高くないんですがこの山に登るにはちょっとした難関があります登山口は外国人に人気のあるキロロリゾートのホテル横ですここの一番の難関は約4kmの林道歩き以前はこのゲートが開いていましたが今が閉ざされて ...
【札幌50峰】道なき冬山の練習に最適な阿部山
阿部山の登山口はバス停の名称にもなっている平和の滝です冬場は除雪がされていなく踏み跡もないため滝を見る場合もスノーシューが必要です手稲山の登山口と同じスタートです途中までは踏み固められているためスノーシューがなくても大丈夫ですスタートして数百メートルで手 ...
【札幌50峰】スキー場歩きなお手軽冬山登山「蓬莱山」
営業期間が12月上旬までと4月以降のシーズン初めと終わりにだけ営業するちょっと変わったスキー場が中山峠にありますここのスキー場の山頂が蓬莱山という札幌50峰のひとつになっていますリフトに沿って登るだけのお手軽コースですゴールは電波塔のところで1kmもありませんリ ...
【札幌50峰】中山峠からの距離が長いですが景色が良い喜茂別岳
大半の人はあげいもを食べにやってくる中山峠ですがここから札幌50峰に指定されている山に2箇所行けます(頑張れば中岳や無意根山も行けて4箇所制覇できます)中山峠の展望台から目的地の喜茂別岳が見えます(右から無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳、小喜茂別岳です)電波塔 ...
【北海道百名山】【札幌50峰】渡渉に岩登りバラエティに富んだ定山渓天狗岳
札幌の奥座敷定山渓温泉の更に奥豊羽鉱山へ向かう途中にある岩場の形に特徴がある定山渓天狗岳(通称:定天)札幌近郊の山ですが公共交通機関では行けず登山口までの林道歩きもそこそこあり、行程には難所もあるので初心者向けではない山です林道歩きは余市岳の登山口にもな ...
【札幌50峰】南区藤野にあるのに豊平山
札幌50峰の中では比較的登りやすい山みたいなので南区藤野にある豊平山へやってきました公共交通機関だと藤野5条9丁目が最寄りですが天気も良かったので西区の自宅からここまで自転車でやってきましたこのさき2kmほどゆるい登りですバス停前のこちらのお宅芝桜の時期に来ると ...
【札幌50峰】砥石山登山(北の沢から小林峠へ縦走)
発寒南駅⇒北の沢二股[340円]【ばんけいバス・発寒真駒内線】自宅が西区なので真駒内まで行くより発寒南からのばんけいバスが北の沢地区へ行くので発寒南駅からばんけいバスを利用2時間に1本しかなくICカードや地下鉄乗り継ぎ券も使えないのでこの辺りに住んでいる人以外は使 ...
【札幌50峰】登頂断念砥石山福井コース(途中から道が不明瞭です)
琴似駅⇒福井10丁目[210円]【JR北海道バス・琴41】登山ガイドにも載っている札幌50峰の山で公共交通機関で縦走できる砥石山へ登ってみることにしました今回は福井コースから上って北の沢コースへ下山ですまずは琴似駅から福井10丁目までバスで移動です以前は福井えん堤までバ ...
【札幌50峰】小粒でもピリリと辛い八剣山
山の形が特徴的な札幌50峰の一つ八剣山へ登山します登山口へはJR札幌駅または地下鉄真駒内駅からバスで移動です本数は少ないですが地下鉄真駒内駅発の旧道経由の定山渓温泉行きに乗車すると少しだけ登山口に近い簾舞小学校前で下車できますちょうど旧道経由のバスに乗車でき ...
【札幌50峰】標高わずか89m!天神山も札幌50峰の一つです
4月23日の日曜日は午後から天気が回復傾向にあったので札幌50峰の一つ八剣山へ登ることしました帰りに定山渓の日帰り入浴入って無料送迎バスで帰路に着く予定なのでドニチカきっぷを購入して真駒内を目指しますが途中にある天神山も札幌50峰のひとつのようなので途中下車です ...
【札幌50峰】住宅街にひっそりとある手稲区富丘の丸山
制覇はなかなか難しい札幌50峰とりあえず登れそうなところから目指していきます札幌で「まるやま」という言葉だけを聞くと「円山」を思い浮かべますが手稲区富丘に「丸山」という山がありここが札幌50峰のひとつに選ばれています最寄りのバス停は国道5号線沿いにある富丘こ ...
【札幌50峰】札幌まちなか五山縦走④(神社山⇒円山⇒北海道神宮⇒地下鉄円山公園駅)
円山西町にある動物園裏登山口から円山山頂をめざします道路は全く雪がなかったですが円山でもまだまだ雪が残っています登山道は白一色山の春はまだまだ遠いですね春になると山道にはエンゴサクがたくさん咲いて綺麗です動物園裏登山口から山頂まではわずか700m難所もないの ...
【札幌50峰】札幌まちなか五山縦走③(大倉山⇒荒井山⇒神社山)
大倉山の身障者用駐車場のところにひっそりと荒井山への登山道があります昔スキー場があったところってイメージここが登山できるなんて知りませんでしたただかなりマイナーなので踏み跡は一気に減りここから埋まりながらの登山になりました駐車場から5分もかからずに山頂らし ...