2022年4月リニューアル 周辺の標高は約525m、眼下に「屈斜路湖(くっしゃろこ)」を一望できる美幌峠の頂上に位置する道の駅”ぐるっとパノラマ美幌峠”北海道「道の駅」ランキング景観部門では6年連続の1位を獲得している人気の道の駅2022年4月にリニューアルオープン中の売店 ...
タグ:道の駅
【道の駅】宿泊施設と温泉が一体となった道の駅!鵡川名産のししゃもを使ったご当地ソフトもある”道の駅むかわ四季の館”
ホテルと温泉施設が一体となった道の駅 最近徐々に増えつつある道の駅とホテルが一緒になっている施設むかわ町にある「道の駅むかわ四季の館」もホテルと温泉施設が一体になっています駐車場台数も200台とたくさんできて車中泊もOKな道の駅です 営業時間が長いのがうれしい ...
【道の駅】1回で取れればとってもお得なお米のUFOキャッチャーがある!お米の町の雨竜町”道の駅田園の里うりゅう”
国道275号線沿いの道の駅 国道275号線沿いにある道の駅田園の里うりゅう暑寒別岳や雨竜沼湿原への中継地でもあるので夏は賑わっています雨竜町はお米の産地ということもあり秋の新米シーズンには雨竜町で収穫された新米を求め多くの人がやってきます 隣に田んぼアート 雨竜町 ...
【道の駅】阿寒ポークやエゾシカ肉など地産地消グルメもある!パプリカソースがかかった丹頂ソフトも気になる”道の駅 阿寒丹頂の里”
阿寒ICから近い 釧路市街地の少し手前の阿寒ICまで開通した道東道阿寒ICから阿寒湖方面へ8kmほど北上したところに「道の駅 阿寒丹頂の里」があります釧路空港からも近い場所にあるので観光にも使いやすい場所にあります ポケ蓋がある 道の駅前にはポケ蓋も新登場しました北海 ...
【道の駅】羊蹄山の絶景が見られる道の駅!ニセコの野菜がお得に購入できる”ニセコビュープラザ”
国道沿いの道の駅 ニセコ市街地に近い国道5号線沿いにある道の駅ニセコビュープラザ北海道有数の人気観光地ニセコにある道の駅のためシーズン中はとても混む道の駅ですレストランはありませんが産直野菜や屋台村が人気あります 物販は高めです 向かって左側の建物がニセコ町 ...
【道の駅】足寄名産のフキを使った驚きのソフトクリームのお味は?松山千春のコーナーもある”あしょろ銀河ホール21”
阿寒湖への中継地に 十勝から阿寒湖方面へと向かう国道241号線との分岐点にある”道の駅あしょろ銀河ホール21”ここから阿寒湖までも結構な距離があるのでちょっとした休憩に最適な道の駅です ラワンブキを持った松山千春 足寄といえば松山千春の故郷道の駅に入ると目立つの ...
【道の駅】伊達市近郊の農作物が盛り沢山!城下町風の佇まいも気になる”道の駅だて歴史の杜”
国道沿いにある道の駅 国道37号線の伊達市街地にある道の駅「だて歴史の杜」石垣がそびえたつ城下町のような佇まいの所です伊達という名前の通り伊達藩が集団移住してきた地で伊達市の基礎を気づいてそのまま地名になった所です 歴史的建造物のある公園 公園内には伊達邦成が ...
【道の駅】ブルーベリーとホタテが名物「道の駅つどーるプラザさわら」
森町のもう一つの道の駅 北海道有数の桜の町森町と合併した旧砂原町旧砂原町内にも道の駅があるので森町には2つの道の駅があります距離も森町のYOU・遊・もりから10kmしか離れていないので近いです 海産物は豊富 砂原町も噴火湾にある港町のため海産物が多く売られています売 ...
【道の駅】毛ガニが当たるガチャもある!船の形をした「道の駅マリーンアイランド岡島」
船の形をした道の駅 国道238号線沿いにある道の駅マリーンアイランド岡島この名前どこにあるのか非常にわかりにくいですが岡島というのは枝幸町にある地名です枝幸町市街地から少し離れたところにあるんですがなぜ道の駅枝幸にしなかったのか謎です 屋上に展望台 マリーンア ...
【道の駅】ホタテグルメを堪能できる”道の駅さるふつ公園”
日本一のホタテの村 稚内市のオホーツク海側の隣町猿払村ホタテの養殖業で北海道内の村では比較的裕福なところだそうですそんな猿払村に道の駅さるふつ公園があります道の駅内にはホテルやキャンプ場があり宿泊することもできます ホタテグルメ盛りだくさん 猿払村はホタテの ...
【道の駅】2019年5月に誕生!キッズスペース完備な道の駅”北オホーツクはまとんべつ”
2019年5月に誕生した道の駅 2019年5月1日に浜頓別町にオープンした道の駅”北オホーツクはまとんべつ”屋内遊戯施設や交流センターやバスターミナルが併設する施設ですオープン日はオクラホマの藤尾仁志さん(北海道のローカルタレント)が来たそうです 雨にぬれずに遊べるキッ ...
【道の駅】ポケ蓋もある野菜が安い道の駅”花ロードえにわ”
札幌から新千歳空港を高速道路を使用して行かない場合通る国道36号線札幌市中心部から約30kmの所にある恵庭市の道の駅”花ロードえにわ”2019年にリニューアルオープンし立派な道の駅になりました道の駅前にはポケットモンスターとコラボしたポケモンマンホール(通称:ポケ蓋 ...
日本海の夕日が眺められる道の駅石狩「あいろーど厚田」
2018年4月27日北海道内で120番目となる道の駅道の駅石狩「あいろーど厚田」が開設しました日本海を望む丘にある厚田公園を再整備して建設となった新しいタイプの道の駅ですGWと桜と重なったこともありオープン時は大渋滞が起こり話題になりました1階は石狩市と姉妹都市の物 ...
道の駅びえい丘のくら
JRを利用して乗って美瑛までやってきました富良野線は美瑛までは1時間に1本とJR北海道のローカル線にしては本数が多めです観光路線なんですが経営困難路線に選ばれていますこの路線は努力次第では黒字化できるような気がするんですが…JRも自治体もやり方が下手なんですよね ...